Web通訳のシステム変更について(新型コロナウイルス関連)新型コロナウイルスに感染した方、および感染の疑いがある方の受診等において、Web通訳サービスをご利用いただけます。
★「LiveOn(ライブオン)」によるサービスについては昨年度末で終了しました。
★現在、「J-TALK(ジェイトーク)」というアプリを使用して、Web通訳サービスを提供しています。
ご利用希望の方は、事前にご自身のスマートフォンまたはタブレットに「J-TALK」アプリをインストール(※)しておいてください。
※Androidをご利用の方→ Play Storeで「J-TALK」と検索
iPhone、iPadをご利用の方→ App Storeで「J-TALK Business」と検索お知らせ
【令和4年8月17日更新】
〇2022(令和4)年度茨城県登録手話通訳者認定試験募集要項を掲載しました。
【令和4年8月10日更新】
〇8月25日〜10月13日
2022年度茨城県盲ろう者向け通訳・介助養成講習会が中止となりました。
【令和4年7月27日更新】
〇やすらぎだより57号を掲載しました。
【令和4年6月22日更新】
〇2022(令和4)年度茨城県登録手話通訳者特別認定試験実施要項を掲載しました。
【令和4年6月13日更新】
〇盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会(茨城県/水戸市共催)の受講生を募集します。
【令和4年5月27日更新】
〇手話通訳者養成講座公開講義(土浦会場:7月30日)のご案内
【令和4年5月2日更新】
〇中途失聴・難聴者のための手話講習会のご案内
【令和4年4月25日更新】
〇やすらぎだより56号を掲載しました。
【令和4年4月8日更新】
〇日曜教室(5月19日開催)「上映を楽しむ会」のご案内
〇日曜教室(5月8日開催)「体のつながりを感じる やさしいヨガ」のご案内ろうあ者相談員の担当日相談日月曜日(午前) 水曜日又は木曜日 金曜日 日曜日
相談時間9時30分から16時まで
都合により変更の場合があります。
やすらぎにお問い合わせ下さい。
担当日以外でも休館日を除き、相談は毎日行っています。派遣申請書について手話指導者派遣について茨城県立聴覚障害者福祉センター「やすらぎ」は、 昭和56年の国際障害者年を契機として設立されました。 聴覚障害者の社会的自立を促進し、障害者やボランティア等の 相互交流を深めるとともに、聴覚障害者の福祉の増進を図るため、 さまざまな事業を行っています。
【茨城県議会で手話通訳がつくことになりました】